
2017年の小児科外来について(10/20)
現在当院の小児科外来を担当している小田優子医師ですが、
2017年1月より5月いっぱいまでの5か月間、産休に入る予定
です。
2016年12月までは外来勤務の予定ですが、変更がある時は
こちらのブログにて随時ご案内いたします。
産休の期間も、院長(小田龍二医師)の診察は通常通り
行っております。カルテも引き継がれますので、
お風邪やお熱などのお子様の診療は行っております。
定期処方薬や塗り薬なども処方いたします。
アレルギーのご相談は産休の期間はお受けできなく
なりますので、アレルギーにて通院中の方は
12月いっぱいまでには一度小児科外来を受診
してください。今後の方針をご相談いたします。
(必要な方へは随時専門病院への紹介状など
作成しております)
舌下免疫療法中の方は、院長の外来にて
引き続き継続処方致しますので、ご安心下さい。
*産休期間中もアレルギーに関する書類の作成は
随時お受けいたします。エピペンの更新も可能な限り
対応いたします。詳細はまたブログにてご案内致します。
2017年1月より5月いっぱいまでの5か月間、産休に入る予定
です。
2016年12月までは外来勤務の予定ですが、変更がある時は
こちらのブログにて随時ご案内いたします。
産休の期間も、院長(小田龍二医師)の診察は通常通り
行っております。カルテも引き継がれますので、
お風邪やお熱などのお子様の診療は行っております。
定期処方薬や塗り薬なども処方いたします。
アレルギーのご相談は産休の期間はお受けできなく
なりますので、アレルギーにて通院中の方は
12月いっぱいまでには一度小児科外来を受診
してください。今後の方針をご相談いたします。
(必要な方へは随時専門病院への紹介状など
作成しております)
舌下免疫療法中の方は、院長の外来にて
引き続き継続処方致しますので、ご安心下さい。
*産休期間中もアレルギーに関する書類の作成は
随時お受けいたします。エピペンの更新も可能な限り
対応いたします。詳細はまたブログにてご案内致します。