fc2ブログ
コンテントヘッダー

スギ舌下免疫療法について

10/8より、スギ舌下免疫療法薬 シダトレンが発売となります。

これまでスギのアレルギーの治療には、注射による免疫療法が主流でしたが、
今回発売となるシダトレンは舌下にお薬をたらし、その後内服するタイプの
治療薬です。
注射と違い、痛みがなく、自宅でできることが特徴です。

対象:病院での検査でスギの花粉症と診断された12歳以上の方

注意点:
① スギ花粉が飛んでいない時期に治療を開始しなければいけません(11月までには開始)
② 一度治療を始めたら、スギ花粉が飛んでいない時期にも
内服は続けなくてはいけません。3年以上の毎日の内服が推奨されています

③ 新薬ですので、2週間に1度通院して処方を受けなければなりません
(最初は薬が合うかどうか慎重に経過を見るため1週間ごとです)
④ スギ花粉症が完全に治るというものではありません。あくまで症状を和らげることを
目的とした治療であり、効果が何年続くかも、これからデータが集まっていくと考えられます。
⑤ 花粉のエキスを舌下にたらすため、口の違和感やかゆみが起こることがあります。
状態によっては、アナフィラキシーといわれる強いアレルギー反応が起こる可能性もあります


治療を受けられない方:
・重症の喘息をお持ちの方
・妊婦さんは現時点ではおすすめされておりません
・口の中に口内炎や傷のある方
・重症の生活習慣病をお持ちの方
・全身ステロイド剤の内服治療中の方
・本剤で過去に強いアレルギーを起こした方

治療の方法は、まず病院内で初回の舌下を行います。その後2週間かけて、すこしづつ量を増やしていきます。
(この間は1週間ごとの通院・処方となります)
増量が無事におわると、維持期の量での治療となります。
2週間ごとに通院し、副作用のチェックを受けながら治療を続けます。

シダトレンの処方は、日本アレルギー学会が認定した医師に限られています。
当院では、認定医師が常駐しております。
ご希望の方は、完全予約制となりますので、上記注意事項および鳥居薬品HP
よく熟読していただいたのち、小児科順番予約システムよりご予約下さい。

なお、初回の御来院時には、これまでの罹患歴などをお伺いし、
必要な検査を行います。
シダトレンの投与開始は2回目の御来院日以降となりますので
ご了承くださいませ。

プロフィール

小田内科

Author:小田内科
ようこそ 小田内科医院のほっとカフェブログへ。

小田内科医院からのお知らせ・最新情報などをお伝えしています。

医院のホームページとあわせて、どうぞご覧になって下さいね。

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
08 | 2014/09 | 10
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード