fc2ブログ
コンテントヘッダー

おなかのお風邪②~何を食べたらいいの?

今日もおなかのお風邪の患者さまがたくさんでした。

さて
おなかのお風邪の時、なにをたべさせたらいいの?っていう声、
よく聞きます。

もちろん、診察を受けて頂き、きちんとした診断とお薬を受け取った頂くことが
大切ですが、そのあとのおうちでは、以下のポイントに気を付けてください


まず、

① 吐いてしまっている時は、無理に食べさせないでください。

吐いちゃった分食べさせなくちゃ!って、あせってしまうかもしれませんが、
おなかはまだ食べ物を受けつける準備が出来ていません
食欲も落ちていますし、食べればすぐおなかも痛くなります

水分も一気に飲ませないで、少しづつ。少ない分は回数を増やしてください。

飲ませる水分は、お白湯・子供用イオン水・経口補液OS-1などがよいです。
おっぱいはあげてもいいですが、たくさん飲まないように、セーブしてください。



② 下痢の時は、便の様子を見ながら食事を始めます。

吐き気が徐々におさまったら、少しづつ水分と栄養を取り戻していきます。

下痢はおなかに入った悪いウイルスを外に出すためのものです。
ムリに止めず、整腸剤でおなかを整えながら回復させていきます

お水のような下痢が出ているときは、水分くらいにしましょう。

水分:お白湯・イオン水・おみそ汁のうわずみ・野菜スープのうわずみ

便が少しどろっとしてきたら、少し食事を始めます。

おかゆ・おうどん・りんごのすりおろし・ベビーせんべい・おとうふ
・にんじんやかぼちゃの煮つぶしなどがよいとされています

お菓子や油もの、乳製品は消化にあまり良くないので、
いいうんちが出るようになって、体調が戻ったらにしましょう。



お子さまは大人と違い、なかなか自分で調整することができません。
気持ち悪くても、おなかがすいたら食べちゃうし、
おなかが痛いかどうかも訴えることが出来ないこともあります。

ママさんパパさんが、きちんと食事を調整してあげることが大切です
プロフィール

小田内科

Author:小田内科
ようこそ 小田内科医院のほっとカフェブログへ。

小田内科医院からのお知らせ・最新情報などをお伝えしています。

医院のホームページとあわせて、どうぞご覧になって下さいね。

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
12 | 2010/01 | 02
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード